熱血リーダーです。
皆さんもよく、
「あの人は仕事ができる。」
「この人は仕事ができない。」
という言い方をされると思います。
では、仕事ができない人には、どんな理由があるのでしょう?
何が理由で仕事ができないのでしょう?
勉強やスポーツなどでも同じですが、「できない理由」は、3つしかありません。
理由が分かれば、必ず解決法が見つかります。
1.やり方が分からない。
2.やっているのにできない。
3.わかっているのにやらない。
1の場合の解決は簡単です。
やり方を教えてあげればいいのです。
或いは、本人が分かる人に聞けばいいのです。
2の場合は、少し時間がかかります。
能力が低い、と早計に判断してはいけません。
やり方が間違っていないか、無駄なことをやっていないか、創意工夫をしているか、
様々な角度から見て、原因を探さなければいけません。
3の場合が一番大変です。
こういう人は、意識が低いのです。
何の意識かって?
目的です。目的意識です。
会社で無駄な仕事は1つもありません。
全ての仕事に目的があります。
それを意識させるのです。
私たちが新規採用の際に、気になるのは目的です。
何を目的にこの会社に入りたいのか?
この会社で何がしたいのか?
そこが一番大事です。
さあ、3つの「できない理由」を排除して、目標に向かって知恵と汗を絞りましょう。